ぼんやりと頑張る。

自作小説の執筆活動やらよもやま話

ジャンプ猫&小説更新♪

こんにちは!

高いところにいて、向こうの高いところに飛び移ろうとする、みーちゃん。

おもろい表情。

コンビ砥石。一、二回使ってみたけど、それ以来使ってない😆

結局、夢グル〇プの簡単に研げるやつで包丁研いでます😆それもさぼりがち~💦

ブレブレ!

で、ジャンプして飛び移ってました😆

いつもは小説を夜投稿してたのですが、夕方から外出予定なので、珍しく午前中投稿しました。できてよかった~🥰🦄

エアコンから水が出てきた~!! 部屋が水浸し状態……。

点検&クリーニング?してもらいました。ゴミが詰まってたらしい。

でも、次の日また水漏れが……! ゴミが取り切れてなかった? ようです。

旦那さんがホームセンターに行ってドレンホース用サクションポンプ? とかいうものを買ってきて、再度処置。

無事治ったようです。よ、よかった~✨

旦那様撮影、風景写真です♪(以下旦那様撮影)

新幹線、速い!✨

セミさん💗

◆◆◆◆◆

無料小説サイト「小説家になろう」様にて連載中のファンタジー物語

「ルシルのおつかい」第2話「十六歳児と、五歳児」投稿しました!

読んでいただけたら、とっても嬉しいです……✨

 人生は、選択の連続である。
 名乗るか、名乗らないか。関わるか、関わらないか。
 適当な返事をしつつ、その場を離れることもできた。

『知らないおとこのひとには、特に気をつけましょう』

 家でも学校でも、そのように教わっていた。
 旅暮らしのルシルにとって出会う人は、二度目三度目と偶然か必然的に会う人以外、皆「知らない人」だ。

 どうせ、旅の道中。親しくする必要も義理もない。ここは、先を急ぐか――。

 ルシルは、切り取った夜行石亀の尾を、背負っていたかばんに入れながら、そう決めた。「知らないおとこのひとだから、気を付けます」を選択することにしたのだ。

「私、疲れたから次に見つけた宿屋に泊まろうと思ってるんです。では、ここで失礼いたします」

 はきはきとした口調でそのように述べ、黒髪の剣士、ヒューに頭を下げた。

「この娘の名は、ルシルだよ」

 えっ。

 ルシルも目の前のヒューも、目を丸くした。ここは周りに草木しかない街道、道はまっすぐ伸びており、二人以外の人影はない。

「今、男の声がしなかったか?」

 ヒューが、ルシルに尋ねる。

「俺は、気配には敏感だ。近くに、君以外の人の気配を感じないんだが――」

「てゆーか、なんで私の名を知ってるの!?」

☆続きはこちらからどうぞ↓☆

https://ncode.syosetu.com/n2846jd/2